人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

Stia tranquillo,tutto andra bene.安心して。全てがうまくいくよ。やはりBlogはアーカイブとして残るから(・∀・)イイネ!!
by Oo..oO
タグ
(209)
(158)
(116)
(86)
(45)
(41)
(31)
(27)
(23)
(20)
(16)
(15)
(12)
(8)
(7)
(6)
(5)
(4)
(3)
(3)
カテゴリ
全体
★profile★
★コドモの成長★
├ 0歳2005-06
├ 1歳保育園2006-07
├ 2歳保育園2007-08
├ 3歳年少_2008-09
├ 4歳年中_2009-10
├ 5歳年長_2010-11
├ 6歳小1_2011-12
├ スポチャン2009-2011
├ 7歳小2_2012-13
├ 8歳小3_2013-14
├ 9歳小4_2014-15
├10歳小5_2015-16
★characterキャラクター
★surprise/wonder
├ DQN愚名シリーズ
├ 激似シリーズ
★地元
├ 大地の芸術祭/水と土の
★あの旅、とか
├ TOKYO_10years
├ OSAKA_8years
├ 沖縄病
├ 沖縄2010冬
├ 香港2010夏
├ 鎌倉2010秋
├ BALI2012夏
├ 鳥取砂丘2013夏
├ 関西USJ冬2014
├ 粟島笹川流れ2014夏
├ LONDON2014-2015
├ 只見町2015初夏
├ 北海道2015夏
★DESIGN&ART★
├ apple mac iPhone
├ languagesコトバ
├ コイン紙幣切手
├ バイクとクルマ
★当選と頂き物★
★cinema関連★
├ cinema【あ】
├ cinema【か】
├ cinema【さ】
├ cinema【た】
├ cinema【な】
├ cinema【は】
├ cinema【ま】
├ cinema【や】
├ cinema【ら】
├ cinema【わ】
★music関連★
├ music【あ】
├ music【か】
├ music【さ】
├ music【た】
├ music【な】
├ music【は】
├ music【ま】
├ music【や】
├ music【ら】
├ music【わ】
★books★
├ books【for kids】
├ books【予定】
★FAVORITESヒト
├ しりあがり寿
★FAVORITESモノ
├ fragrance
├ shoes&bags
★eco & the earth
├ この人らを見て頑張れる
├ 健康なカラダ
├ 大腸ポリテクトミー2007
├ 腎盂腎炎2012
├ 虐待・毒親・家族
├ たべるのむ
未分類
お気に入りブログ
blog_parts
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 12月
2023年 10月
2023年 08月
2022年 11月
2022年 02月
2021年 07月
2021年 06月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"peppermint-swirl" Skin by
Animal Skin
ヘルベチカ(書体)とヘルベチア(スイス国の別名)→やっと謎が解けた
ヘルベチカ(書体)とヘルベチア(スイス国の別名)→やっと謎が解けた_f0102471_23522631.jpg10.24に書いたヘルベチカよりフーツラが好きですがから

ずっと気になっていた事が氷解(ってーほどのことでもないか)

スイスの別名「ヘルベチアあるいはヘルベティア」は日本ではあまり知られていないだろうが

正式名称: コンフェデラション・ヘルベティア Confoederatio Helvetica(CH) ヘルベティア国家連邦
ヘルベティアとは現在スイス地方に住んでいたケルト系の一部族ヘルベティア族に由来するそうですが、現在では切手や小銭、車の国別表記くらいしか見ることがありません。

紀元前一世紀ごろにケルトの一種族でヘルウェティと呼ばれる人たちが南ドイツあたりからスイスにやってきたと言われています。 ヘルウェティは次第に勢力を拡大して、やがてローマ帝国と衝突するようになりましたが、ジュリアス・シーザーの頃にはヘルウェティは現在のスイス領周辺にまで押し返されて、ローマ人はその地を「HELVETIA」と呼ぶようになったのです。

ドイツ語ではSchweiz、フランス語ではSuisse、イタリア語ではSvizzera、ロマンシュ語ではSvizra となります。

現在のスイス連邦の四つの公用語で、国名を表記するときに全部書き連ねるのは面倒だし、どれかに偏るのも問題があるということで、大昔のラテン名である「HELVETIA」をアイデンティティーの指標として使っていくことがままあるのです。


詳しくはこちらを


んまー日本人からするとスイスって

「ハイジ(HEIDIで画像検索すると…いってごらん)」「マッターホルン」「中立国」「景色がきれい」

あるいは「マネーロンダリング」というイメージなのでしょうが

物価は高く、地方によってドイツ語/イタリア語/フランス語(スイス語なんてないんだよ)を話し、

ビンボー旅のバックパッカーはぶつくさ言いながら通過する(失礼)国だったように思う。



YHでは世界中から「建築関係」の旅人がなぜか多く

そのYHで「いびきがうるさい」とわざわざ起こされた思い出がある

(確か、You're snoringと現在形で☆ま・さ・し・く)



YHの前は国境に近いドイツの友人宅に泊めてもらって、

毎日カーステレオからマドンナの「クレイジー・フォー・ユー」を聴(かされ)きながら、スイスを観光


閑話休題


本題


ヘルベチカ(書体)とヘルベチア(スイス国の別名)→やっと謎が解けた_f0102471_23502646.jpg「ヘルベチカ(書体)」と「スイス」の関係だ。

欧文フォント「ヘルベチカ(Helvetica)」。
バウハウス以降のモダンなサンセリフ書体の代表的な存在です。

サンセリフとは、仏語でsans-serif。「ヒゲ無し」という意味です。

ヨーロッパではグロテスク(Grotesk)とも呼ばれ、アメリカではゴシック(Gothic)と呼ばれています。日本でもアメリカの影響でゴシック体と呼ぶ方が通りは良いようです。

ただし、ヨーロッパでゴシックというと名前の通りゴシック時代のヒゲ文字を指すようで、日欧米の共通語としてはサンセリフということになるでしょうか。

デザイナーはマックス・ミーディンガー(Max Miedinger 1910-1980)。スイスはチューリッヒ生まれのタイポグラフィ・デザイナーです。

「ヘルベチカ」が制作されたのは、1957年。
当時は、ハース社(Haas)から販売されたので「ハース・グロテスク(Haas-Grotesk)」と呼ばれ、60年に「ヘルベチカ」と命名されました。ハース社は1790年創業の歴史ある会社でしたが、その業務は、1989年にリノタイプ社(Linotype)によって引き継がれています。
さらにリノタイプ社は、1997年、業務用印刷機械製造のハイデルベルグ社(Heidelberger)の子会社になっています。

「ヘルベチカ」の名前の由来は、スイス(正式にはスイス連邦)のラテン名「コンフェレラチオ・ヘルベチカ(Confoederatio Helvetica)」。ヨーロッパの自動車には国籍表示があり、スイスは「CH」ですが同じ由来です。
スイスがヘルベチア共和国と呼ばれていた時代もあります。18世紀末、ナポレオン時代のフランス侵攻によってできた傀儡国家で、19世紀初頭には崩壊。その後、スイスは永世中立の道を歩みます。
スイスの公用語は、ドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンシュ語の四つ。異なる言語が併記される印刷物において、バランス良く成立することが求められたため、タイポグラフィが発達したとも言われています。


おおおおおおおお

しかしロンドンの語学学校で、どんどん見た目がパンクになって行くスイス人を何人も見た(だんだん学校に来なくなる。ロシア人も)
Top▲ | by zucchini0315 | 2008-10-25 23:56 | ├ languagesコトバ
<< 十日町のイベント食・織・職しょ... | ページトップ | 欲しがって駄々こねた挙げ句 >>