人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Top

Stia tranquillo,tutto andra bene.安心して。全てがうまくいくよ。やはりBlogはアーカイブとして残るから(・∀・)イイネ!!
by Oo..oO
タグ
(209)
(158)
(116)
(86)
(45)
(41)
(31)
(27)
(23)
(20)
(16)
(15)
(12)
(8)
(7)
(6)
(5)
(4)
(3)
(3)
カテゴリ
全体
★profile★
★コドモの成長★
├ 0歳2005-06
├ 1歳保育園2006-07
├ 2歳保育園2007-08
├ 3歳年少_2008-09
├ 4歳年中_2009-10
├ 5歳年長_2010-11
├ 6歳小1_2011-12
├ スポチャン2009-2011
├ 7歳小2_2012-13
├ 8歳小3_2013-14
├ 9歳小4_2014-15
├10歳小5_2015-16
★characterキャラクター
★surprise/wonder
├ DQN愚名シリーズ
├ 激似シリーズ
★地元
├ 大地の芸術祭/水と土の
★あの旅、とか
├ TOKYO_10years
├ OSAKA_8years
├ 沖縄病
├ 沖縄2010冬
├ 香港2010夏
├ 鎌倉2010秋
├ BALI2012夏
├ 鳥取砂丘2013夏
├ 関西USJ冬2014
├ 粟島笹川流れ2014夏
├ LONDON2014-2015
├ 只見町2015初夏
├ 北海道2015夏
★DESIGN&ART★
├ apple mac iPhone
├ languagesコトバ
├ コイン紙幣切手
├ バイクとクルマ
★当選と頂き物★
★cinema関連★
├ cinema【あ】
├ cinema【か】
├ cinema【さ】
├ cinema【た】
├ cinema【な】
├ cinema【は】
├ cinema【ま】
├ cinema【や】
├ cinema【ら】
├ cinema【わ】
★music関連★
├ music【あ】
├ music【か】
├ music【さ】
├ music【た】
├ music【な】
├ music【は】
├ music【ま】
├ music【や】
├ music【ら】
├ music【わ】
★books★
├ books【for kids】
├ books【予定】
★FAVORITESヒト
├ しりあがり寿
★FAVORITESモノ
├ fragrance
├ shoes&bags
★eco & the earth
├ この人らを見て頑張れる
├ 健康なカラダ
├ 大腸ポリテクトミー2007
├ 腎盂腎炎2012
├ 虐待・毒親・家族
├ たべるのむ
未分類
お気に入りブログ
blog_parts
最新のトラックバック
以前の記事
2024年 12月
2023年 10月
2023年 08月
2022年 11月
2022年 02月
2021年 07月
2021年 06月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 03月
2017年 02月
2016年 11月
2016年 06月
2016年 05月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
検索
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
"peppermint-swirl" Skin by
Animal Skin
震災時のわきまえ
  1.枕元、足元にガラス片が散乱しているか、確認しろ。

  2.家の中でスリッパを履く癖をつけろ、寝る時も枕元に置け。

  3.寝る時、眼鏡はハードケースにいれておけ。

  4.揺れて家具の転倒から家人の身を守る為、覆いかぶさるときでも下の人が動ける程度の余裕を取れ。

  5.何も倒れて来ない空間に座り込め。

  6.枕元にライターか懐中電灯をおけ。

  7.薄型冷蔵庫は倒れる。

  8.深呼吸して「さて、どうする」と声を出せ。

  9.玄関に行けるものなら、ためらわず靴を履け。

 10.トイレも安全でない。

 11.見える範囲で外を見て、煙・炎を確認しろ。

 12.携帯ラジオを用意しろ。

 13.逃げる前に、なんでもいいから服を重ね着しろ。

 14.例え10メートルでも家族と離れるな。

 15.隣人の戸を叩け、隣人と話をしろ。

 16.窓を開けるようなどと考えるな、震度7なら施錠した窓も全開する。

 17.陶器のコップはなくなる、紙コップを用意しろ。

 18.携帯コンロを用意しろ。

 19.逃げ出す前に誰でもいいから、一人に自分の無事を連絡しろ。駄目ならすぐあきらめろ。

 20.冷蔵庫を確認してコンセントを入れろ。冷蔵庫は貴重なスーパー。

 21.マンションの上層部に住んでいるなら、すぐ飛び出さず様子を見ろ。火事もなくミシミシと音もしないのなら落ちつけ。

 22.慌てて階段を降りるな。余震で振り落とされる。

 23.火が出たら逃げろ!逃げろ!

 24.エアコンは降ってくる。

 25.寝室に箪笥は置くな、どうしても置くのなら耐震器具をつけろ。

 26.必ず軍手をしろ。

 27.地震後、家で寝るのなら物が倒れて来ない場所(玄関先)で寝ろ。

 28.水道をひねり、水の出を確認しろ。

 29.鍋、釜、ペットボトル等あらゆる物に水を溜めろ。

 30.ガス臭がしないのなら電気をつけろ、光は気が落ちつく。

 31.高価なグラス、陶器は買うな。10秒でゴミになる。

 32.歩道には段差、路面には穴が空いている。

 33.自動販売機は早い者勝ち。

 34.家族で避難場所、集合場所を決めておけ。

 35.避難所までの道は幾通りも調べておけ。道は遮断され通れなくなる。

 36.避難するなら1分でも早くしろ。避難所はすぐ一杯になり、通路や玄関で寝ることになる。

 37.避難準備の最中でも、外の確認は怠るな。

 38.できるだけ大勢で行動しろ。

 39.大きなバックにパン・菓子などなんでもいいから食べ物を入れて持て。

 40.梅干し・のりがあれば、配給のおにぎりにも味がでる。

 41.避難する時、毛布と布団は必ず持ち出せ。避難所の床は冷たい。

 42.貴重品は諦めろ。火事でもないかぎり、いつでも取り出せる。

 43.どうしても貴重品を持ち出したいなら、枕元・耐火金庫へ。

 44.隣人は心強い味方。例えばどちらかがラジオを持っていれば十分。

 45.ラジオ・懐中電灯は、電池サイズが単1・単3のものは買うな、サイズの違うものを買え。売れ残りは他のサイズだ。

 46.避難所は配給が一番最初に手に入る。

 47.老人・子供を優先しろ。非常時でも人の道を忘れるな。

 48.一戸建てならすぐ家から飛び出せ。隣人より我が家が先に倒れると思え。

 49.家が焼失・倒壊なら、一日でも早く肉親・知人宅へ。

 50.避難したら、髪の毛には毎日クシをいれて、地肌に空気を入れるといい。

 51.避難所は情報も最初に入る。

 52.地震後数日は、水と食料を背負え。いつまた地震が起きるか判らない。

 53.予備のガスボンベを買え。

 54.日頃から紙製の皿・コップを備えておけ。

 55.非常用の持ち出し袋は玄関先に吊るせ。押し入れ・居間においても無駄。地震後は1メートルも動けないと覚悟しろ。

 56.子どものいる人は、子ども用の靴も入れておけ。

 57.余震が怖い。家の片付けは日中済ませ、避難所に戻れ。

 58.家を離れる時はブレーカーを落とすな。コンセントは冷蔵庫を残して全部抜け。

 59.女性はセイリ品を用意しろ。下着が汚れない。

 60.服は多めに着ろ。一度体を冷やすとなかなか温まらない。

 61.二段ベッドは地震に強い(移動はするが、倒れない)>

 62.地震後数日は片付けで家に戻る時も、避難所に居場所を残して戻れ。

 63.精米はトギ水がいる、胚芽米を食べろ。

 64.水・食料の確保は、とにかく並べ。被災地での最大の仕事は並ぶこと。

 65.インスタント麺のカップは捨てるな。どんぶり、便器に使える。

 66.インスタント麺も水がなければ食べられない。水は貴重、カップ焼きそばなど論外。

 67.大便は新聞紙の上でして包み、コンビにのビニールに入れて密封しろ。

 68.電話番号はできるだけ記憶しておけ。手帳、バックは探せない。

 69.携帯電話は重宝。

 70.予備の電池は買っておけ。

 71.学者の言う事は信用するな。地震予知もできないのに、余震など判らない。

 72.ラジオはNHKより地元局を聞け。地元に必要な情報が入る。

 73.避難所での話は輪に入り、できるだけ情報を手に入れろ。

 74.テレビ、ラジオ以外の情報はあてにするな。被災地ではデマが飛ぶ。あそこに水・食料がある、の多くはデマだと思え。

 75.しょっちゅう水を手に入れてくる人に注目しろ、情報の入手が早い証拠だ。

 76.子どものオムツを持ち出せ。

 77.お尻拭き用濡れティッシュも持ち出せ。

 78.屋根があり生活できるなら、交通網をチェックしろ。交通機関はみるみる回復する。慌てれば、人の殺到パニックに巻き込まれる。

 79.自衛隊はあてにするな。すぐには来ない。

 80.民間人は最高のボランティアである。

 81.風呂の残り湯は捨てるな。

 82.水用のポリバケツを買っておけ。

 83.ゴミ用のビニール袋を用意していけ。

 84.キャリアカーを変え、軽量のものがいい。

 85.ゴミ用ポリバケツの中に、ゴミ用のビニール袋をセットして、キャリアカーで配給所まで運んで、それに水を入れる。一度に楽に大量の水が運べる。

 86.風呂桶の中に段ボールで区切りをつくり、それにビニールに入れた水を入れる。

 87.蓋のない容器はみずを入れて風呂場に並べろ。水がこぼれても床が濡れない。

 88.洗顔後、歯磨き後、家事後の汚水は、詰まる物がないかぎりトイレのタンクにいれろ、一滴の水も無駄にするな。

 89.お茶のパックも水の節約には必要。

 90.湯沸しポットを買え。

 91.雨が降ったら、地割れ、地滑りを警戒しろ。

 92.雨なら軒先に汚れた皿・コップを並べろ。飲料水にはならないが、汚れは落ちる。

 93.汚れた皿もラップを巻けばキレイな皿になる。

 94.倒れた家具を元に戻そうとするな。同じことの繰り返しだ。

 95.L字型でなくとも、金具・ワイヤーで家具を固定できる。

 96.アルミ箔鍋インスタント麺は、容器を鍋に使える。

 97.最高の援助者は大手スーパー、個人、自治体の順である。

 98.冷凍食品はストックしておけ。レンジを使用するものより、お湯で温めるものの方がよい。

 99.政府など行政の援助はあてにするな。

100.病人用の清拭剤を買え。

101.水なしで洗えるシャンプーを買え。

102.洗剤は、おしゃれ着洗い用の発泡性の低い物を使うと、水を節約できる。

103.液状歯磨きも発泡性は低い。

104.細かな時間の経過を気にすることなど、被災地では無意味だ。

105.ライフラインで復旧する順は、電気、水道、ガスで、電気は一番早い。

106.液状化現象の埃・瓦礫の処理で、防塵マスクが必要になる。

107.娯楽番組で気分を紛らわせろ。緊急情報はテロップでいつでも流れる。

108.自転車は最高の移動手段。
Top▲ | by zucchini0315 | 2007-07-20 11:59 | ★ナガオカニイガタ★
<< 完璧なる自由PLタワー | ページトップ | 病後児保育の先生と作ったよ >>